[制御構造]

◆if文

◎書式1
if 条件式 then 実行文;
◎書式2
if 条件式 then 
 begin
  実行文1;   //;は必要
  実行文2;  
  実行分n    //;を付けても付けなくても良い
 end;
◎書式3
if 条件式 then 
 begin
  実行文11;   //;は必要
  実行文12;  
  実行分1n    //;を付けても付けなくても良い
 end          //;を付けてはいけない
else
 begin
  実行文21;   //;は必要
  実行文22;  
  実行分2n    //;を付けても付けなくても良い
 end;         //;は必要
◎書式4
if 条件式1 then 
 begin
  実行文11;   //;は必要
  実行文12;  
  実行分1n    //;を付けても付けなくても良い
 end          //;を付けてはいけない
else
 if 条件式2 then 
  begin
   実行文21;   //;は必要
   実行文22;  
   実行分2n    //;を付けても付けなくても良い
  end          //;を付けてはいけない
 else
  if 条件式3 then 
   begin
    実行文31;   //;は必要
    実行文32;  
    実行分3n    //;を付けても付けなくても良い
   end          //;を付けてはいけない
  else
   begin
    実行文41;   //;は必要
    実行文42;  
    実行分4n    //;を付けても付けなくても良い
   end;         //;は必要
◆条件を結合するには and,or,not,xorが使用出来ます ◎書式
if (条件1) and (条件2) then
 begin
  実行文11;   
  実行文12;  
  実行分1n    
 end;
◆for文 増分は1(to)または-1(downto)のみ指定可能です doループから強制的に脱出するにはbreak手続きを使用します ◎書式1
for 変数 := 初期値 to 最終値 do
 begin
  実行文11;   
  実行文12;  
  実行分1n    
 end;
◎書式2
for 変数 := 初期値 downto 最終値 do
 begin
  実行文11;   
  実行文12;  
  実行分1n    
 end;
◆while文 条件が成立している間、ループを繰り返します 条件が成立しない場合、一度もループを実行しないことがあります doループから強制的に脱出するにはbreak手続きを使用します ◎書式
while 条件 do //doの後に;は付けてはいけません
 begin
  実行文11;   
  実行文12;  
  実行分1n    
 end;
◆until文 条件が成立するまで、ループを繰り返します 条件が成立しても、最低1回はループ内が実行実行されます ループから強制的に脱出するにはbreak手続きを使用します ◎書式
repeat     //doはありません
  実行文11;   
  実行文12;  
  実行分1n    
until 条件;
◆ループからの脱出 Break手続きは、for・while・repeateループを完全に脱出します Continue手続きはループ内のそれ以降の処理をスキップしたのち、通常通りにループを継続します 例)
for i:=1 to 100 do
 begin
  実行文1;
  if 条件 then Break;
  実行文2
 end;
◆ループ内のイベント処理 ループ中にイベントを処理する命令として、Proceemessageがあります。これを記述しないと、ループ終了までプログラムが反応しなくなります。 例)
for i:=1 to 10000 do 
 begin
  Application.ProcessMessage;
  実行文1;
 end;
◆case文 ◎書式
case 変数/式 of1:
  begin
   実行文11;   
   実行文12;  
   実行分1n    
  end;         //;は必要2:
  begin
   実行文11;   
   実行文12;  
   実行分1n    
  end          //;は付けても付けなくてもよい
else
 begin
  実行文11;   
  実行文12;  
  実行分1n    
 end;          //;は付けても付けなくてもよい
end;           //;は必要
◆With文 ◎書式
with コンポーネント名 do
 begin
  プロパティ名1:=値;
  プロパティ名2:=値;
  プロパティ名3:=値;
 end;
例)
with Label1 do
 begin
  Caption:='TEST';
  Font.Size:=15;
 end;